ナカヤトレーディングにご来店のみなさ〜ん!オリンピックでハッスル!ハッスル!してますかぁ〜?
そちらはメダルラッシュらしいですね〜!
先週はなんのオチもなく終わってしまい、エンタの貧乏神様になってしまいました。ここがピン芸人のツライところです。でも、ピン芸人の場合は、見ている人が
ツッコミを入れることができ、結果として盛り上がるんだそうです。なかなかお笑いも奥が深いものがあります。
というわけで、私のお散歩コースの第2回。今回はププタン・レノンに集まる奇妙な集団。まずはジャグラーです。この方たち、お金をとって見せているわけではありません。黙々と練習に励んでるだけ。「努力」ということを知らないインドネシアにはめずらしいタイプ
で、もしかしたら、いい人たちかも。想像するに、あのトム・クルーズがむか〜しやった「カクテル」という映画のバーテンをめざしてるらしい。もし、すで
にクタなどのカフェで働いていたら、こんな夕方、ヒマなはずないし、インドネシア人が練習するという努力をするはずがありません。(後ろに写ってるクルマにも、注目ね。デンパサールって都会なんだぞ〜)
お次は、すでに中国で禁止された「法輪功」?「法善輪」?「法善寺横町」?前は横断幕つけてやってたんだけど、怒られてはずしたみたい。太極拳と、どこが違うかわかりません。教えて、和美先生。ほぼ毎日、ここでやってるんで、
きっと道場とかもないんだと思います。道場がないといえば、この方たちも、ここが道場みたい。インドネシア・オリジナルの拳法「シラット」です。こちら、おじさんだけでなく、おばさんもやってます。空手のような、酔拳のような、いろんな形取りばっかで、試合はどっかの体育館でやっているようで
す。でも、若い人がやってるの見たことありません。
バスケじゃなくて、この曲乗り自転車、なんていう名前でしたっけ。この子たちはきっとお金持ちのバカ息子です。こんなお姉ちゃんたちに声かけたりしています。って、見たわけじゃないけど、きっと、そ〜に違いない!間違いない!で、もうひとりヘンなおじさんが、ほぼ毎日来ています。シロとクロの犬連れて、ゴルフ・クラブ2本もって、ウレタンのボールを黙々と打ってます。その
間、犬たちはドッグランという放し飼い。子供なんかおびえちゃって、ほんとハタ迷惑。もちろん、そのおじさんはワ・タ・シ。ちょっと広場があれば、すぐ
ゴルフの練習をするのが日本人の習性です。って、なんか文句あっか!

|