いよいよゴールデンウイークですかぁ?
バリ島より、愛・地球博ですかぁ?あれって、「愛知・キュー博」だとばかり思っていて、「キュー」って何かなぁ〜って、ずぅ〜っと思ってました。私ってバカですか?
だって、もうすっかりバリ化してるんですぅ。。

というわけで、バリ島の博覧会といえば、「パメラン」であります。街の中の大きな空き地に、描き割りの西洋風お城が、デデ〜ンとあるのを見たことはありませんか?

で、その囲い越しに小さな観覧車なんかが見えたりします。デンパサールでは、あちこち持ち回りでやっておりますが、クタやヌサドゥアでも、たま〜に開催しておりますので、見た方も多いのではないでしょうか。で、この「パメラン」とは何かというと、ジャワからの移動商品展示即売会みたいなもので、入場料2000ルピアを払って中に入ると、浅草仲見世みたいな感じで、迷路の中、いろんな商店が軒を並べております。

アメリカでは、カタログと郵便による、通信販売が人気となりました。インドネシアでは、国土こそ、アメリカ並みに広大でありますが、郵便事情は最悪でカタログは印刷できないという環境にあり、じゃ、面倒だから、いろんな行商人を一カ所に集めて展示即売会でもやってみっか、というのが「パメラン」の始まりではないかと、ふんでおります。

したがって「パメラン」は、バリだけでなく、ジャワの田舎でも開催されています。でも、インドネシアといえども、最近は物流が少しはマシになり、以前ご紹介したように、クタにはシンガポール並みの一大ショッピング・センターができる時代になりました。

3〜4年前の「パメラン」は、確かに、バイクから家電、衣料品、雑貨などバラエティに富んだ品揃えでしたが、今回行った「パメラン」は、衣料品ばっかでしたなぁ。お値段も、街で買ってもたいして変わりません。でも、日曜日の夜とあって、けっこうな人出でした。と、日曜の夜も働く私。

たいていは移動遊園地も付属しておりまして、ほかにすることのないバリの方々にとっては、けっこう家族団らん、デートにナンパと、いろいろ役立っているようです。で、んなところに、日曜の夜というのに、なぜ、私は出かけたのでしょう?その衝撃の真実は!? 

そこでレポーターの私は、とんでもないことを見ることになるぅぅぅ〜。次週の更新を首を長くして待て〜〜〜〜!

※最近やっと、デジカメつきケータイを買いました。でも、暗いとこじゃ、あんまし写りません。ひどい写真でごめんなさい。







2005年4月26日
←先週のバリは? 最新版に戻る→
[ 閉じる ]

Copyright(c) 2001-2004 Nakaya Trading All Rights reserved.