またまた、年度変わりで更新遅れました!(by NAKAYA)。

バリウォーカー編集部は、ゴールデンウイークの書き入れ時を前にして、みなさん、チラシとかいろいろ作りたがって、もう、バタバタ状態です。そういえば、スマトラの震源も南下しておりますし、火山も噴火してるし、義援金でベンツ輸入しちゃう役人もいるしで、インドネシアもなかなかたいへんであります。でも、バリはいたって平穏。反日デモも起きてません。クタなんかでは、日本人と見るや「シャチョー、シャチョー」と声をかけてきます。で、この「シャチョー、シャチョー」という呼びかけ、ず〜っと昔からなんですけど、じゃ、ほかに変わる呼びかけ方があるかというと、ど〜なんすかね。「すいませ〜ん!」とか「もしもし」もねぇ〜。日本の街頭アンケート商売のマニュアルはど〜なっておるのでしょうか?
と思うこの頃です。

表紙の人

以前は別のスパで一年ほど働いたこともあったけど、ちょうど爆弾テロがあったときで、お客さんも減っちゃうし、ヒマなもんで同じ職場のカレと結婚しちゃいました(すいません、ちょっと作ってます、でも、あの頃はそこいら中のスパの女の子たちが妊娠してましたっけ)。

結婚の決め手はわたしのことを一番に考えてくれて、お見せできないのが残念ですが、とてもハンサムなんです(あ〜そ〜ですか、そ〜は思えませんけどね)。

彼はいま、他のスパのマネージャーなっていて、わたしがそのスパでパッケージ・メニューについている食事を作っています(こっちの人たちは平気で同業他社に転職するんですよ、ホントに油断もスキもあったもんじゃありません)。

スパで出される食事は全部わたしの手作りなんです。今のところあるメニューはサンドウィッチ3種類とナシゴレン、ミーゴレン、イカン・ゴレンなど。日本人のお客様にも結構好評で、これからもっと種類が増える予定です。

スパで働く前はレストランで働いたこともあったので、料理は得意なんです。子供は2才になる男の子が一人。子供が小さいので仕事をしながらだと、いろいろ手がかかりますが、スパのセラピストさんたちや、親戚が面倒をみてくれるので安心です(そ〜です、こちらでは子育てがラク、でも、その分シツケがなってない!)。

クトゥット・スパルティニさん
Ketut Supartini(人妻 23才)



不満な点は仕事で忙しいときは、せっかく家族ででかけようと思っていた計画がおじゃんになってしまったりすること。でも、それ以外は別に不満はありません。出かけることが好きなので、時間が空いているときは子供を連れて、ショッピングモールや海岸へいきます。子供がもう少し大きくなったらレストランやスパなどで本格的に働きたいですね。

2005年4月17日
←先週のバリは? 最新版に戻る→
[ 閉じる ]

Copyright(c) 2001-2004 Nakaya Trading All Rights reserved.