じゃがじゃがじゃ〜ん!今月の表紙の人は、アユちゃん20才・ホテル勤務であります。次号はスミニャックのハードゲイ!フォ〜!!(うそ)
(2005年11月11日 発信)

以前、バリ人の名前は4種類とかいう話をしたと思いますが、そのほかにもありました。このアユも、結構ポピュラーです。前回の話は「平民」における名前でありまして、ご存知のようにバリはヒンズーですから、カースト制度(階級)が残っておるのですな。

ま、いまでは、階級によって差別されるようなことはほとんどないのですが、結婚相手が下の階級だったりすると、親世代のおじさんおばさんからは大ブーイングが出るそうです。また、女性の階級が上で、男性が下であった場合は、女性は下の階級に移動しちゃうそうです。

そういえば、うちのお手伝いさんの2代目カデちゃん(推定18才)ったら、うちの隣の野菜仲買商の従業員ボニーくん(推定20才)と恋愛中でありまして、ボニーくんったらジャワ人でイスラムなもんですから、これがカデ家族で大問題となっているそうです。

というのも、カデっちの親戚がうちの近所に住んでおりまして、ボニーくんとのデートを目撃されちゃったんですな。デートといっても、うちの玄関先で座り込んで話してるだけですけどね(ほぼ毎晩で、人ごとながら、よく飽きないもんだと感心しております)。

で、それがカデの両親(ペニダ島というヌサドゥア、サヌールから正面に見える小島在住。そこはダイビングの名所でもあります)の耳に入り、大激怒。16才の弟まで、縁を切ると怒っているとか。ボニーくんったら「カデと結婚できるなら、イスラムからヒンズーに改宗してもいい!」なぁ〜んて、言ってるそうです。

ど〜なの?これって?超古典的なメドドダマですね。日本じゃ視聴率1%いかなくて、すぐ打ち切りです。というわけで、いまバリはカデっちの涙雨の季節。毎日、散歩に行く公園も、こ〜なります。って、最近、雨、降んないなぁ〜。やっぱ、地球温暖化?!
2005年4月までの「今週のバリ」をまとめました。ここをクリック!
最近のを見たい人は左下の「先週のバリは?」からどうぞ





←先週のバリは? 最新版に戻る→
[ 閉じる ]

Copyright(c) 2001-2004 Nakaya Trading All Rights reserved.