すっかりご無沙汰しちまって、申し訳ございませんでした。
右から来たものを左に受け流しておりました。
って、このギャグは、まだブレイクしてないっすか?。
(6/26)

というわけで、もう6月。ジューン・ブライドであります。日本では6月といえば梅雨の季節で、あんまし結婚式には向かないと思うんですが、バリは乾季ですからバッチシですよ。でも、なんで6月の花嫁が縁起がいいのかわかりまへん。ウィキペディアくんも知らないようです。

ま、そんなことはともかく、6月ですんで私も結婚式のモデルやってきました。って、もちろん、新郎の役ではなく参列者のエキストラね。いちおう新婦の父(実生活でも、そ〜なんすよ)ってことになってたよ〜です。

場所はティルタ・ウルワツであります。ホームページから写真盗んじゃないました。ま、悪いことに使うわけじゃないんで、許してね。こんなふうにインド洋に面した断崖絶壁の上にありまする。そりゃ景色いいっすよ。人生の門出に千の風となって断崖から飛び降りたくなります。っていうのは冗談ですが、ま、思い出深い挙式になることはまちがいありません。

で、モデル、カメラマンは日本からやってきましたので、久々に日本式の仕事の現場というものを見たのですが、やっぱ大変そうでした。なにしろ、前の晩に着いて翌朝から仕事ですからね。いまの私にはできっこありまへーん。

それに、前に知り合いから結婚式の写真を撮ってくれと頼まれた時に気がついたのですが、結婚式の写真って、ありゃ「報道」の分野ですな。指輪交換の場面を後から狙ってた時に、いきなり参列者が立ち上がって写真撮るもんですから、私ゃチャンスを逃しましたがな(ナガヤマお前だ!)。チームでやらんといけん仕事だす。何が起きるかわかんないんですから、いろんなアングルにスタンバって、レンズも付け替えてるヒマありませんから、2〜3台カメラぶら下げてますわ。ISO感度なんかも平気で1600使うんですね。

ど〜なの? そこんとこ。正しい広告カメラマンとしてのマッチくん。ま、最近はデジカメの性能もますますアップしてますから、画像的には問題ないんすけどね。ってことで、みなさまもご結婚の際は、ティルタ・ウルワツをご参照ください。
2005年4月までの「今週のバリ」をまとめました。ここをクリック!
最近のを見たい人は左下の「先週のバリは?」からどうぞ




ビンタン村取氏、実は一週間ほど帰国中。
昼は楽器屋、夜は六本木に出没中とか(?)

ビンタン村取氏はただ今、Macのガレージバンドを使って、バリ島で「ひとりベンチャーズ」に挑戦中!
きらめくギター、ベース、アジなキーボード、全てが村取氏のスローライフの賜物!これをBGMに南の島を夢想しましょう!


ダイヤモンドヘッド
ウオーク・ドント・ラン


←先週のバリは? 最新版に戻る→
[ 閉じる ]

Copyright(c) 2001-2004 Nakaya Trading All Rights reserved.