ガルーダ航空、あんまり事故起こすもんだからEUから出入り禁止くらったそうで、日本も出入り禁止にするんじゃないかと心配です。
(7/18)

ま、鉄の固まりともいうべき飛行機が空を飛ぶこと自体がイリュージョンみたいなもんですから、ドント・シンク、ジャスト・フィールでまいりましょう。

イリュージョンといえば、インドネシアにも有名なマジシャンがおりまして、彼がバスを6台消すので、バスを貸してくれと、バス会社に頼んだら「元に戻るかどうか心配だから、貸せない」と断られたそうです。これはマジックを魔術と混同しているのか、マジシャンを泥棒と混同しているのか、ちっと理解に苦しむところであります。

で、自転車であります。飛行機、バス、自転車という見事なつながりを自画自賛。
最近のデンパサールは子供たちの間で、こ〜んなチャリンコが流行っております。チョッパーであります。インドネシア語ではチョッパーじゃないと思いますけど。

ご存知のように、大人たちは主にバイクですが、自転車の利用も増えてます。で、子供たちは、こうしたチャリンコで、後輪だけの走行=ウィリーをやって遊んでるんですな。で、どうせウィリーなら、最初からウィリーにしちゃえと改造自転車屋さんが繁盛してるのです。決して、昔なつかしいイージー・ライダーの真似をしているわけではありません。

ま、公園で遊んでいる分には、ほほえましい限りで、インドネシア人の創意工夫というか、自由奔放な発想に驚いちゃいますが、これで公道を徒党を組んで走っているのですぞ!それも涼しくなった夜。もちろん無灯火。もうアブナイったら、ありゃ〜しません。思わず幅寄せして、いかに危険かを教えてやろうかと思っちゃいます。体罰です、体罰。

大人の自転車も平気でバイパスの中央を走ってます。この国に未来があることを祈りましょう。
それから「スパ、ガス爆発」と新しい早口言葉できたようですが、バリのスパは温泉使ってませんから安心ですよ。
2005年4月までの「今週のバリ」をまとめました。ここをクリック!
最近のを見たい人は左下の「先週のバリは?」からどうぞ





←先週のバリは? 最新版に戻る→
[ 閉じる ]

Copyright(c) 2001-2004 Nakaya Trading All Rights reserved.