2004年6月1日発信
ナカヤトレーディングに御来店の皆様、全国1500万のバリ島ファンの皆様、ビンタンむらとりです。
ただいまのバリは乾期にもかかわらず、雨模様の日々が続き、思わず熱カンが欲しくなっ
てしまう今日この頃です。衛星写真を見るとオーストラリアの中心部から、バリ島に向けて大きな雲が続いています。って、これからどうなるかは石原気象予報士に聞いてご連絡ください。
で、ローカル・ナイト・マーケット第2回。こちらに住んでる日本人でも、めったに口にしないもの。それは「かき氷」。見ただけで
お腹痛くなります。でも、本場のトロピカルフルーツをふんだんに使った「エス・チャンプール」は、日本ではなかなか味わえないおいしさです。気合いを入
れて、食べればお腹こわしません。私は一度もやられたことないんです。お母さん、丈夫な胃腸をありがとう。
一般人でも、ほぼ安心なのは、バナナの天ぷら
「ピーサン・ゴレン」。日本だって、明治時代にはバナナを煮たりして食べてたんですからね、ひとのことは笑えません。で、うちのお手伝いのコマンちゃん
も簡単に「野菜天ぷら」覚えました。けだるいバリの昼下がり、「野菜天ぷら+冷たいそうめん」は、なによりです。氷はもちろん、ミネラルウォーターから
作ってます。
写真1
さまざまな飲み物が並んだエス・チャンプール屋台(カキリマ)。
写真2
裏ではおやじが氷かき。思い出しますね、茅ヶ崎の海の家。
写真3
こちら、バナナの天ぷらピーサン・ゴレン屋台。
写真4
裏ではお姉さんが盛大に製作中。
写真5
こちら、果物屋さん。私たちにめずらしいトロピカルフルーツは、こっちの人はアキてますから、ニュージーランド産りんごの「富士」なんて売ってます。ト
ロピカルフルーツは、大きいスーパーでも1個から買えますから、ぜひ、お試しを。ドリアンも最近はタイからの輸入ものがあって、ほぼ1年中あります。で
も、ホテル内は、あまりにも臭くて持ち込み禁止なので注意。
|