2004年6月15日発信

 ナカヤトレーディングに御来店の皆様こんにちわ。
いうわけで全国1500万のバリ島ファンのみなさま、こちら現場です。バリ島B級グルメ第3回はうちの前のワルンからお伝えします。

  ディープなバリをご存じの方 は、裏通りというか路地の奥に、こんな感じの小さな店が必ずひとつやふたつあることをご存じでしょう。こんな寂れた所で商売になるのかと、私も最初は不 思議だったんですが、これらの小さな店は、その裏手にあるコスという長屋風アパートの住人向けの店だったのですね。超小規模ながらコンビニみたいに、た いていのものは揃っていて、うっかりするとナシ・チャンプールなどの食べ物もその場で作って売っているのです。私の家の前の店も、その態で、ちゃんと食べ物まで売っているのです。

  本日ご紹介するお料理は「ティパット・サントック」。やわらかいおもちというか、ご 飯の練り物を辛み調味料で味付けしたもので、夜食というかおやつ風の食べ物です。こちらでいうチャベ(唐辛子メインの調味料)は、それぞれの家庭で作るもの。それゆえ、どこの家にも小さい石臼があります。

  「ティパット・サントック」 の第一工程は、ニンニク、ピーナッツ、塩、赤砂糖、こっち版しょうゆを適量混ぜ合わせて、石臼でゴリゴリ。豪華版の場合は、キャベツやニラを混ぜ合わせ ます。そうして出来たタレというか合わせ具材に、ティパットと呼ばれる、やわらかいおもちというか、ご飯の練り物を混ぜて出来上がり。

  ま、毎度言うように、この衛生状態が気にならなければ、ぜひ、お試しください。また、お持ち帰りは、片面にビニールがコーティングされた紙に包むのがバリ式です。きっと昔はバナナの葉っぱに包んでいたんでしょうが、最近はこればっ かです。というわけで、バリは本格的な乾期に入り、爽やかな日々が続いています。夜などはクーラーいらずの涼しさ。

  日本のムシムシじとじとにガマンできない方 は、ぜひ!
←先週のバリは? 最新版に戻る→
[ 閉じる ]

Copyright(c) 2001-2004 Nakaya Trading All Rights reserved.