もう夏休みは終わりましたか?
iTune music storeは、ストーンズはあるけど、ビートルズはない。ウルフルズはあるけど、ケツメイシはない、といろいろ困ったちゃんでんなぁ〜。ど〜なの、そこは??
(2005年8月25日 発信)

つうことでまた地震ですかぁ?
また選挙ですかぁ?

また台風ですかぁ?
またホリ●モンですか?

ほんとに日本ったら、いろいろなことが次から次へと起こりますね。こっちは、相変わらずの素晴らしきスローライフでんねん。フリーターのみなさんは「時給」自足。うちは「自給」自足。って、けっこう自慢入ってるかも。

ま、そんなつもりはないんですけど、ほっといただけで、こうしてトロピカル・フルーツが自宅でできちゃうんですから、たまりません。まずはバナナ。苗木を植えて約1年、こうして赤い実がなりました。赤い実? そうです、バナナにはいろんな種類があるらしく、うちのやつはその辺に生えていたのをタダで拾ってきたもの。ナマじゃ食べられないそうで、揚げたり、茹でたりして食べるそうです。これはまだ熟していないらしく、熟すると緑色に変わるのかも。コマンちゃんも知らないっていってます(田舎娘のくせに、そんなことも知らんのかいな)。でも、夏休みの自然観察に向いてそう。

次はパパイヤ。これは果物屋さんで実を買って、その中に入ってるタネをまいたらできちゃいました(コマンちゃんが勝手にやったんだけど)。うちの裏側のこんなところに生えています。裏側といっても、こっちの太陽は真上から降り注ぎますから、日当たりは良好なんすね。

そして、最後は、みんなに大人気のマンゴー。これは前の家から枝だけもらった挿し木。やはり1年でこんなに成長し、みんなが熟すのを待ってます。私、むか〜〜し、梨の袋かけのバイトしたことありますけど、うちのマンゴーも袋かけられました。鳥除けと早く熟すようにするためらしいです。で、ある朝、もうすぐ食べられると心待ちしていたマンゴーが、2個足りない!と騒動になっちゃいました。前の晩、私がお姉ちゃんにあげちゃったんですぅ〜。

こんなふうに、簡単に食べ物が手に入るんじゃ、働きたくなくなるのは当然ですよね。でも、飽食日本人えせグルメにとって問題は味。パパイヤもマンゴーも、とても食べられたもんじゃないっす。でも、こっちの人はマンゴーを薄切りにして、酢と唐辛子に漬けたルジャックにして喜んで食べてます。超すっぱ辛い味ですが、何でも、お腹には効くというおやつです。









2005年4月までの「今週のバリ」をまとめました。ここをクリック!
最近のを見たい人は左下の「先週のバリは?」からどうぞ
←先週のバリは? 最新版に戻る→
[ 閉じる ]

Copyright(c) 2001-2004 Nakaya Trading All Rights reserved.