すみませーん。年末に更新するのをさぼってました。ブログにすれば簡単でいいんだけど、このフォーマットに愛着が合っていちいちhtmlで書いてます。(by NAKAYA) メリークリスマス&ハッピー・ニュー・イヤー! スローライフのバリ島とはいえ、日本人相手の仕事をしておりますと、さすがに師走、年末進行となりまして、更新が遅れてしまいました。 ま、あんまり待ってる人もいないでしょうけど、申し訳ないこってす。 (12/24ごろ発信予定でしたビンタン編集長、ごめんなさい)
ただいま気温30℃、湿度60%。雨期も本格化して、クリスマスっていう気分にはなりません。って、歳のせいですかね。忘年会シーズンっれやれってとこでしょうか。でも、その先がど〜なるかは、不透明でございます。 で、正しいベンチャー起業家の私といたしましては、3G携帯ってど〜なの?って真剣に考えているところでございます。いちおう、バリでも怪しいベンチャー起業家でしょ。 インドネシアにおける3G携帯は、ドコモ、ボーダフォン陣営と同じらしく、世界統一規格(?)らしい...。で、日本では「サイバーシティ」とかいって、お店とかレストランの前に行くと、その情報が3G携帯に自動的に送られてくるという実験を始めているそ〜じゃないですか! インドネシアの携帯をシンガポールに持っていって、電源を入れるとシンガポールの電話会社から、いきなりSMSが入って、この番号に申し込むとシンガポールでも使えますよ〜って、教えてくれます。ちなみに、インドネシアからのSMSや電話は受信できるんですが、かけたり送ったりができないんですね。 で、日本の3G携帯をお持ちの方が、バリ島にいらして、電源を入れると自動的にメッセージが入ってくる、みたいなシステムは構築できないでしょうかね? または、バリ島情報の携帯サイトのポータルサイトとして、日本の3G携帯がバリでも使えるってことにならないでしょうかね? 仲谷さ〜ん!(あっ、それやりましょう!!by NAKAYA) バリウォーカーを始めたのは6年前。その頃はインターネットの普及期で、そのうち、ガイドブックを携帯するように、ノートブックを持ちながらバリ観光をするようになるだろうと思ってましたが、まだまだ印刷媒体が必要だろうと考えておりました。 しかし、ここに来て3G携帯だと、ど〜なの?と思っております。なにしろ、こちらの現地人では「日本語」ができませんから、バリにおける日本人用ポータルサイトは、日本人が作らないと始まりません。ど〜したら、いいですかぁ〜? 仲谷さ〜〜〜〜ん!(それ、ほんとにやりましょう!携帯への対応はバッチリですが、サーバーはどこに?by NAKAYA) と、建設的な展望をもちまして、年末のごあいさつとさせていただきます。 どうぞ、よい年をお迎えください。
ビンタン村取氏はただ今、Macのガレージバンドを使って、バリ島で「ひとりベンチャーズ」に挑戦中! きらめくギター、ベース、アジなキーボード、全てが村取氏のスローライフの賜物!これをBGMに南の島を夢想しましょう! ダイヤモンドヘッド ウオーク・ドント・ラン