明けまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
(1/4)
って、ずいぶん長いこと更新しないで申し訳ございませんでした、なにしろ、だ〜らだらな生活なもんで。今回の年末年始は、って例年そ〜なんですが、バリはあまり天候がよろしくありませんでした。
トロピカルな南国イメージでお越しのみなさんには誠に残念でございました。これに懲りず、4月〜10月の乾期に、もう一度お越しいただければ、正しい南国イメージが堪能できますので、ど〜ぞ、よろしくお願いいたします。
で、今年の干支はネズミだそうで、ネズミの話題から始めましょうか。私の家のとなりは、まだ田んぼなんですよ。いちおう、デンパサールの麻布十番ってとこなんですが、写真の家のある方に道路があって、道沿いは家が並んでるように見えるんですが、裏はこんな感じ。クタなんかも同じですね。一歩というか10メートルも裏に入れば、空き地がありますから。
で、この田んぼにネズミがおりまして、我が家は、その通り道なんです。どこへ行くのかわかりませんが、ま、住宅に住み着こうという魂胆なのでありましょう。でも、我が家には、現在常駐の大人ネコ2匹、通い1匹、子猫4匹、さらには犬3匹、お手伝いさん2匹という構成なので、うちに住み着いてるネズミはおりません。
ところが、ネズ公の通り道なもんで、たまに子ネズミが私の部屋に侵入するのですな。私の部屋は成人女性しか入れないので、ネコはいないもんで入ってくるらしい。で、いったい、どこから?とCTUの衛星写真で分析したところ、このテラス側のドアの下のスキマから入ってくることが判明したのです。
そして、取っ捕まえたのが、これ。懐かしいでしょ? こんなネズミ捕り器。超音波とか粘着式とか、いろいろ試しましたが、やっぱこれが一番ですがな。ただいまシロ吉くんとユミちゃんが尋問しておりますが、自爆テロじゃなくてよかったです。
で、ネズミくんがいるくらいですから、虫くんなんもいっぱいいて、そうなると野鳥なんもいっぱいて、これは撮影するのがたいへんなんですが、ハミングバードなんかも庭にやってくるのあります。いながらにしてバードウォッチングですがな。これじゃ鶏フルも防げません。
ま、そんなこんなもバリの楽しさのひとつですので、ホテルの部屋にヤモリが出たくらいで大騒ぎせず、のんびりとお過ごしくださいませ。
|



|